Doorkeeper

BusinessCafe関西・Last Day 感謝祭&気分は同窓会

2025-05-31(土)14:00 - 17:00 JST

Session Studio (Backstage)

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル2F(209)

申し込む
参加費無料
申込締切 5月30日 12:00
あと5人参加できます。

詳細

BusinessCafe関西・Last Day 感謝祭&気分は同窓会

有限会社バックステージのオフィス移転に伴い2025年5月末で「session STUDIO」を閉鎖することになり、同日をもってBusinessCafe関西の運営も幕を下ろすことといたしました。
 
2012年7月…JimdoCafe神戸/2013年3月…JimdoCafe大阪を開設。
その後JimdoJapanにもご理解を賜り、2018年9月に神戸と大阪を統合してBusinessCafe関西として再スタート。
 
約13年…大変ありがたいことにご利用者数は2,400名超・業種は280超(共に絶対数)となっており、この間、ご利用者同士でのつながりも数え切れないほどたくさん生まれました。
 
つきましては、5月31日(土)に、何度も当コミュニティをご利用いただいた方々にお集まりいただき、閉幕の【感謝祭&同窓会】を開催致します。
 
※なお、会場の都合上、事前登録制(先着20名様)とさせていただきます。


<13年を振り返り…>
 
当コミュニティにおいては、Jimdoの基本的操作方法以外にも、ご利用者同士でつながりがとても濃いものになったメニューが主に以下の三つでした。

  • お互いの自作ホームページで何が伝わっているかを話し合う「意見交換会」

  • Jimdo操作の前に何から伝えるべきかを整え合う「自身の事業のあり方を整える座談会」

  • 自らの仕事を人前で語るからこそ自身も整う「講師チャレンジ」
     
    そして、主にものづくり系の人たちが集い、対面販売によってご購入者と顔が見える関係づくりのリアリティとしての対面販売会「こもれびと」
    …これはもう何年も続いており、出展者さん同士が主体となって今年の秋も実施されます。
     
    参考:昨年開催のサイト
    https://komorebito.jimdofree.com/
     
    いずれにしましても…
     
    約13年の間「やり方よりもあり方を参加者同士で高めあう」ことに徹することで、しっかりとした事業運営にされていった個人事業主は数知れません。
     
    今もしっかりと顧客に支持されている事業主が口を揃えておっしゃるのはこのお言葉です。
    「この場では操作方法のことよりも、毎回自分自身を問われた時間でした。しかし、それがあったからこその今につながっています。」
     
    立ち上げ当初から幕引きまでJimdo操作の「やり方」だけに頼らず、まずはご自身の「あり方」を整えていただく仲間づくりという軸をブラさずにやり抜いたことに、多くの方々のご理解があってのことでした。
     
    操作方法(やり方)については、一緒にJimdoCafeの神戸と大阪を運営したAMRの近藤光央さん、ならびにBusinessCafe関西になってからはイズイズこと山本和泉さんにご尽力いただきましたが、5月31日のこの感謝祭には両名もご参加いただきます。
     
    この日は、この場で出会った方々同士が久しぶりに集える機会にもしたいと思います。
     
    そのため、JimdoCafe神戸と大阪、BusinessCafe関西に通った頃と、今では違う業態をされていても何ら問題ございません。
    「ゆる~い」お気持ちで、お気軽に「同窓会気分」でお越しください。
     
    (大変申し訳ございませんが、こうした主旨での運営であるため、初参加の方のお申込みはご遠慮いただいたほうが良いかと存じます)


<感謝祭の予定内容>
 
【13時30分】開場(大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル209 Session Studio)
【14時00分】トークライブ(河合と近藤による13年の振り返り)
(休憩10分)
【15時00分】河合が始める「ジブンのヨハク探究道場(※)」の概要
(休憩5分)
【15時40分】参加者による近況報告ならびにこの場で起きた変容などをご披露
【16時30分】自由に交流
【17時00分】終了
 
参加費:無料

 

<※ジブンのヨハク探究道場について>

有限会社バックステージは近隣で小さなオフィスに場所を変えて本業を続けますが…

今度は個人事業主向けではなく、生活者個人向け…主に子育て次第のオトナ向けに「ジブンのあり方」に気づいてもらうコンテンツを開発しました。

次世代の子供達には「何を教えるか」ではなく、まずは我々オトナから「どう生きるか」を伝えていくことこそが「経済は本来『ありがとうの循環』でできている」ということの最大の説得力になります。

「社会に自分を合わせるのではなく、自分らしさを活かして働き、自分に合う暮らしづくりで生きていくとはどういうことか」…これは就職活動に入る前の学生さんの前で登壇すると、彼らはすぐに顔を上げて意気揚々としますが…

この「価値づくりと暮らしづくりのあり方・構造こそ…自分たちの親に気づいてもらいたい」と学生さん達は本気で訴えてきます。

そのため、「あり方」について関西各地に行脚して「オトナの主体性が発育されていく土壌づくり」として『ジブンのヨハク探究道場』なるものをコンテンツ開発して、ご要望があるコミュニティや団体さんに出向きます。

そのため、今後は「行脚方式」に注力するため「Session Studio」を閉めることにしました。

https://www.bs-inc.net/yohaku/
(当然のことながら弊社サイトもJimdoで自ら制作しています)


ある日突然、いつの間にかなくなっていたということにはどうしてもしたくなかったのでこの機会を設けます。
 
お顔を見ながらこれまでの感謝をお伝えできれば、これほど幸せなことはございません。
 
当コミュニティに何度も足をお運びくださった方
いろんなご参加者とつながりをもってくださった方
この場があったからこその振り返りをリアルに感じたい方
イズイズ、近藤、河合にとりあえずの一区切りに会っておきたいという奇特な方
 
ぜひたくさんのお越しをお待ち申し上げております。
 
BusinessCafe関西運営
有限会社バックステージ 
代表 河合義徳

コミュニティについて

BusinessCafe関西

BusinessCafe関西

一人ひとりの事業者が、出逢いたかった顧客に出逢えるようになるために… その「あり方」を、真面目に楽しく確認し合う事業者コミュニティ「BusinessCafe関西」   2012年から6年間、神戸と大阪のJimdoCafeで、2,000人を超える200業種以上のご利用者を集めてきたJimdoEvangelistの河合が運営しています。 (2018年9月、二か所のJimdoCafeを統合して、...

メンバーになる
OSZAR »